「自由」を語るための用語集

卓上RPGを「自由に遊ぶ」ということを語るために、私は「制限」「自分が面白いと思う」などの言葉を用いました。これらについて整理します。

自由 Liberty
「自由」とは、自分の行動を、自分で決めることです。
例えば「職業選択の自由」とは、自分の職業を自分で決めることです。
自由に遊ぶ
卓上RPGを「自由に遊ぶ」とは、自分のキャラクターの行動を、自分で決めて遊ぶことです。
プレイヤーは、自分のプレイヤーキャラクター(PC)の行動を、自分で決めます。シナリオで決まっていたり、ゲームマスターや他のプレイヤーによって決められることはありません。
ゲームマスターは、非プレイヤーキャラクター(NPC)の行動や、周囲の状況の変化を、自分で決めます。シナリオには従いますが、プレイヤーの希望に合わせる必要はありません。
自分が面白いと思う
「自由に遊ぶ」ことの目的は、楽しむこと、「自分が面白いと思う」ようにキャラクターを行動させて遊ぶことです。
何を「自分が面白いと思う」かは自分にしか分かりません。相手が決めたこともそうであるとして受け入れます。
何をしても良い
「自分が面白いと思う」のであれば、キャラクターは「何をしても良い」、プレイヤーはPCに、ゲームマスターはNPCに「何をさせても良い」ことになります。
キャラクターの行動として「何でもできる」のですが、その結果まで思い通りになる、期待する一場面のようになるわけではありません。
結果としての物語(が、あったり無かったり)
「自分が面白いと思う」行動が集まって、それらが物語のようになることもあれば、ならないこともあります。
自分たちが遊び楽しむのであって、他人に聞かせるのではありませんから、物語などあっても無くても構いません。
制限 Limit
「自由」とは、いかなる制限をも受けないこと(無制限)ではありません。
例えば「職業選択の自由」とは、どのような職業にも必ず就けることではありません。
ルールシステムによる制限
キャラクターの行動は、キャラクターデータ作成や行為判定のような、キャラクターを操るためのルールシステムによって制限されます。
ルールシステムに従って判定される行動は、キャラクターの能力に見合った結果にしかならず、シナリオやゲームマスターやプレイヤーの都合で変えることはできません。
なお、ハンドアウトや今回予告、シーン制のような、プレイヤーを操るための工夫は、これに含めません。
世界設定による制限
キャラクターの行動は、舞台となる世界の物理法則や社会慣習のような、キャラクターを操るための設定によって制限されます。
ルールシステムで判定されない行動の結果は、しばしば世界設定に基づいて判断され、シナリオやゲームマスターやプレイヤーの都合で曲げることはできません。
なお、ジャンルや元ネタに基づく「お約束」、場の「空気」のような、プレイヤーを操るための概念は、これに含めません。
自己責任 Self Responsibility
自分で行動を決めるのですから、それで楽しむ責任は自分で負います。
プレイヤーがそのPCの行動を決めて楽しむのは、自分の責任です。楽しめなかったとしても、ゲームマスターや他のプレイヤーを責めることはできません。
ゲームマスターがNPCの行動や状況の変化を決めて楽しむのは、自分の責任です。楽しめなかったとしても、プレイヤーを責めることはできません。
自己管理 Self Control
楽しむ責任を自分で負うのですから、楽しめるように各々が自分自身を管理します。
他の参加者が嫌な思いをさせるのが楽しくないなら、ゲームマスターもプレイヤーも、そうならないように他の参加者に配慮して、キャラクターの行動を決めます。
限られた時間内で存分に遊びたいなら、ゲームマスターもプレイヤーも、ゲームプレイの残り時間を確認して、行動の決定や描写に費やす時間を調整します。
反省会 Meeting of Reviewing
「自分が面白いと思う」ように遊んで楽しんだ後、反省点を述べ合う会を催します。
自分自身の良かった点、悪かった点を語ることで、もう一度ゲームプレイを見つめ直します。
他の参加者の反省点を訊くことで、自分とは異なる視点でゲームプレイを見つめ直します。
各々の反省点について互いに意見を出し合うことで、自分だけでは得られない考え方に触れられます。

以上です。次は「管理」について、同様の整理を行います。

※この記事へのトラックバックには、原則としてお返事を書きません。ご了承願います。