2013年5月アーカイブ

先の「ゲオマキナのデータ運用」で示した操縦手順を、各役割ごとに詳述します。今回は、「操腕士」(Pilot)について。

金色老子さん作「System」について、その後の考察を記します。ツィッター(#kin_sys)でのやり取りが拝見していて面白く、色々と考えを巡らせることができたのと、直近の下記まとめにも刺激を受けましたので。

核心として、「System」とは「メタメタルール」なのではないか、との考えに至りました。以下、ルール、メタルール、メタメタルールの定義から。

先の「ゲオマキナのデータ運用」で示した操縦手順を、各役割ごとに詳述します。今回は、「操脚士」(Driver)について。

先の「ゲオマキナのデータ運用」で示した操縦手順を、各役割ごとに詳述します。今回は、「機関士」(Engineer)について。

先の「ゲオマキナのデータ運用」で示した操縦手順を、各役割ごとに詳述します。今回は、「観測士」(Navigator)について。

汽動重機ゲオマキナ」において、巨大ロボットに用いられるルールシステムを、Basic Roleplaying(BRP)システムに則って示します。今回から、いよいよデータ運用ルールについて。

先の「ゲオマキナのデータ作成」で示した手順に従って、作成の一例を示します。

汽動重機ゲオマキナ」において、巨大ロボットに用いられるルールシステムを、Basic Roleplaying(BRP)システムに則って示します。今回は、データ作成ルールについて。

汽動重機ゲオマキナ」において、巨大ロボットに用いられるルールシステムを、Basic Roleplaying(BRP)システムに則って示します。今回は、データ表現ルールについて。

RPG日本

アーカイブ